【ジェル職場NGの方】自爪育成はできるのかな?

【深爪++】むしるのが止められなくていつも指先は真っ赤だった

この記事は17分で読めます!

こんにちは、餃子と苺の美味しい宇都宮で自爪・深爪育成サロンを開いているヒカリです。『深爪やトラブル爪、今よりも爪の形を綺麗にしたいという方々に独自のジェル塗布技術で自爪が育ち縦長になる可能性がある方法があるよ!』を伝えたくブログを書いています。よろしくお願いします!

爪の白い部分(ピンクのお肉についていない部分をフリーエッジと言います)が出てきたらむしることを止められないお客様。爪のお肉より下に爪が来ている状態だったのでかなりの深爪でした。

今現在ではシンプルネイルを楽しまれて、先日プロポーズされ指輪をつけている爪が綺麗で本当にあの時緊張したけど相談してよかった。本当にありがとうございます!と報告してくださりこちらが感動いただき泣きそうになりました;;

お客様の行動力あってこそです!

今、悩んでいる方も良い方に変われる可能性があります。詳しく解説みてみましょう^^

『手を人前に出すことが恥ずかしい、見られたくないです。でも、むしるのが止められない。』

来店きっかけ

そう思いながらも、インスタのDMをくださりご来店くださりありがとうございます!『人前に手を出すことが恥ずかしい』とお爪に悩んでおられる方から実際にお話いただくことの多い言葉です。

緊張して固まった手のひらをゆっくり開いて、気にしてる部分なんて他人に見せたくないでしょうに『もしかしたら綺麗な爪になれるかも』と私に相談してくださりありがとうございます!力になれてよかった!

こちらのお客様は、物心ついた時から深爪でした。気になる部分が余計に気になって、爪の先端の白い部分が伸びてくるとむしる、また生えてくるとむしる・・・爪を伸ばしたいのに土台のピンクの部分は長くならないので、また白い部分をむしる。むしれるものはむしる。その悪循環の繰り返しでした。

でもどうにかして今の爪からよくなりたい!そう思ってDMしてくれました。

自爪育成を開始して9ヶ月。

別人級に縦長すらっとした爪になりました!

すごい!よくむしるのも耐えてくれた!

ヒカリさんがジェルは化学物質だからこのアクリルの机かじってるのと同じだからね。っていう言葉を思い出してました。笑

現在は、自爪育成ベースでシンプルネイルを楽しまれて4年になります!

あんなに思い悩んでいたけど、自爪育成をしてこんなに綺麗になるなら早くやっていればよかったとお話ししてくれました。

ジェルを付け続けても薄くなったりしないから、楽しみ続けられる優しいジェルの付け方なんだね。

(pr)

来店時の状態

お悩み

  1. 指先端の肉が露出する深爪
  2. 爪の形が、貝殻のように広がっている
  3. 爪が薄く、すぐ割れて引っかかってむしってしまう
  4. 指先に向かって、肌が赤黒い

自分の手が嫌い。人に見られたくない。書類を指さしたりするときに人の視線が気になる。緊張するタイミングの多いお仕事。アルコール消毒も多い看護師。

要因

緊張する命の場面も多い看護師。心理的にも緊張状態で受けたストレスでむしったり無意識に指先を触っていることもある。また手洗いとアルコール消毒の回数も多く、常に脱脂されている状態が長く続くそう。なかなかいい保湿のやり方がわからなかった。

自力でピンクの部分を伸ばそうと爪を伸ばすが、爪先の白い部分しか伸びず薄くて割れてむしることになる。

体位交換のシーツを引く際に指の先端に力をこめることがある=外力がかかり指先端の伸びてくとこに負荷がかかるため自爪が伸びるのにゆっくり成長スピードになるだろう。

むくみも気になっているそう。かなりの末端冷え性。手がずっと冷たい。

(pr)

育成期間9ヶ月で変わったところ

【成果】

育成期間9ヶ月(シンプルネイルで今も継続中)

土台(自爪)部分が約2倍になった!

最初のご来店の時と今を比べると笑顔も明るくなったように感じます。自分の気にしている部分がなくなる、気にならなくなるってすごいことですよね。不安がひとつ減って頭のリソースが空いて、楽しみなことが増やせる。爪が変わって、自信もつく。指先から勇気を与えられる最強のお仕事の自爪育成のネイリストになってよかったなと思う時間の一つです^^ありがとうございます!

指先まで骨がないから爪がついてるのですが、爪が指先まであることで力がきちんと入るので、握力が込められる=指先が使いやすい=生活の質が上がる!

爪は小さい部分ですが生活の土台を支えているのですね。

※育成スピードには個人差があります。

お悩みと比較して、変わったところ

  1. 指先端の肉が露出する深爪→先端に向かって約2倍ほどピンクがくっついた。指先に力が入る仕事なので、手の使い方スタイルを試行錯誤した。
  2. 爪の形が貝殻のように広がる→サイドライン(爪の横の部分)が上がってきて正しい位置に爪のカーブができた
  3. 爪が薄く、すぐ割れて引っかかる→正しい保湿のやり方で、保湿された良い質の爪に生え変わった。
  4. 指先に向かって肌が赤黒い→薄ピンク色になってきた!ピンクの部分が増えたことにより、毛細血管が増えた。それにより、血流が良くなって代謝も上がりトーンアップして薄ピンク色になってきた。

(pr)

お客様の声

褒められ爪になった

『土台(自爪)が約2倍になった!説明で指差しをする時も、爪を見られても恥ずかしくない。レジの方に、爪が綺麗ですね。と褒められることが多くなりました!』と喜んでくださるお客様。

数年前に初来店いただいたとき、『自分の爪が嫌いで、人の視線が気になるんです。どうにかしてほしい。』とお悩みをお話しくださったお客様。

今深爪やむしりくせで悩まれているお客様にも、こんなに良くなるなら悩んでないでもっと早くやってみたらよかったよ!と伝えてほしいとのことです^^

そして、結婚おめでとうございます!『指輪をはめた時の爪が、昔の深爪じゃなくて綺麗な爪でほんとよかったです!』と噛み締めるように話してくださいました。指輪とっても似合ってるよ!悩みが減るって心が軽くなりますよね。

あの時来てくださったから、今があります。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

結論

保湿のホームケア(難しくないよ!)を仕事や季節に合わせながら変えてみたり試行錯誤しました。指によってもゆっくり成長の爪もあります。無意識に触っていたり、手癖があったりするので、会話している中で『あ!そういえば触ってるかも!』と気づきがあって、生活スタイルをひとつづつクリアしてゆきました。

なので、プロの継続的な施術とホームケアの二人三脚で自爪育成が進んでいくのです!

悩んでいたけど行動してみてよかった!悩んでいる方にも、自爪育成という方法があることを知っていただきたいです!そうお客様とも今も毎回の施術で話しています^^

もちろん、育成スピードは人それぞれ違います。指によっても育成スピードは違います。

良い変化を共有して、楽しく育成していきましょう!よろしくお願いします!

メディカルネイルはこんな方におすすめ

□深爪、チビ爪、貝爪、そり爪などがコンプレックス
□人前で堂々と指先を出せない
□ジェルネイルで爪がボロボロになってしまった
□噛み癖を卒業したい
□ジェルネイルをしても浮きやすく1か月持たない

などお悩みは様々です。
大変申し訳ありませんが、一人で施術をしているため施術中は電話に出られない場合がございます。ご理解くださいますと幸いです。※男性のご利用は紹介制とさせてただいております。

ご予約は

  • インスタDM【tayutahu_ 】
  • LINE【@gks9728b】(@からの検索)
  • ホットペッパー【揺蕩ふ】タユタウ   より承っております。

https://www.instagram.com/tayutahu_?igsh=dnptbXU3OHJid3h1&utm_source=qr

https://lin/ee/F4XGBRN

爪も指先も手も健康的に美しく!ハッピーに生きられたら幸いです!皆様にお会いできることを楽しみにしております!

ヒカリ






    CTAサンプル

    これはCTAサンプルです。
    内容を編集するか削除してください。